社会保険とは
健康保険
健康保険は、私傷病になったときに病院に行って利用する健康保険証のことで、加入していることで受けられる保障のひとつですね。仕事や通勤途上災害とは関係のない病気やケガなどをしたときに、必要とされる給付を行う制度です。
健康保険の給付には、高額療養費・傷病手当金・出産育児一時金・出産手当金などの各種給付があります。
厚生年金
老後の生活、障害、死亡に対する保障制度です。積み立てた金額に応じて老後に年金が受けとれるほか、病気やケガで障害を負った場合に受け取れる障害年金や、加入者本人が死亡した時に遺族が年金を受け取れる遺族年金などがあります。
厚生年金給付には、老齢厚生年金・障害厚生年金・遺族厚生年金などがあります。
介護保険
いつまでも健康でいたいと思いますが、年齢を重ねるにつれて病気や怪我などによって寝たきりになってしまう可能性が高くなります。
その時に介護が必要になることもありますが、家族だけで支えるのも限界がありますね。その時にみんなで支えあって、介護をするご家族の経済面や体力の負担を軽くしましょうという制度です。
健康保険や厚生年金とは違い、40歳になった月から加入します。健康保険とセットになっているので加入するための特別な手続きはありません。
介護保険の給付には、介護給付・予防給付・市区町村特別給付などがあります。
社会保険への加入要件
法人の場合…業種に関わらず、常時従業員を使用する事業所は強制加入となっています。
個人事業の場合…農林水産、飲食業や美容業などの一部のサービス業以外では従業員の人数が5人以上の場合は法律で強制加入となっています。
労働保険とは
労働保険は「労災保険(労働者災害補償保険)」と「雇用保険」とを総称した言葉です。
労災保険(労働者災害補償保険)
労災保険(労働者災害補償保険)は、業務上の事由または通勤途中において、負傷したり、病気に見舞われたり、あるいは不幸にも死亡した場合などに、被災労働者やご遺族を保護するため必要な保険給付があります。傷病にかかった被災労働者またはご遺族の生活の安定を図ることを目的としています。
労災保険の給付には、休業給付・傷病年金・障害給付・介護給付・遺族給付・葬祭料・療養給付などの各種給付が含まれます。
雇用保険
雇用保険とは、従業員の雇用の安定や促進を目的として作られた公的な保険制度です。
様々な給付制度があり、失業した際に一定期間給付金を受け取ることができる「基本手当(失業給付)」がよく知られています。以前は失業保険や失業手当と呼ばれていたものです。また、事業主の方には、各種助成金等の支給等を行っています。
雇用保険の給付には失業給付・育児休業給付・教育訓練給付・常用就職手当・就業手当・再就職手当・介護休業給付・高年齢雇用継続給付・助成金などの各種給付が含まれます。
労働保険は、労災保険(労働者災害補償保険)と雇用保険とを総称した言葉であり、正社員、アルバイト、パートを問わず、労働者を一人でも雇っていれば事業主は加入手続きを行わなければいけないことになっています。
社会保険とは日本の社会保障のひとつで、国民の生活を保障するために設けられた公的な保険制度です。一般的に「医療保険(健康保険)」「年金保険(厚生年金)」「介護保険」(社員から保険料徴収するもの)や「国民健康保険」や「国民年金」のことです。